まさに未来型スーパー!「Robomart」とは

まさに未来型スーパー!「Robomart」とは

引用元:https://robomart.co/
読者のなかには食料品を購入する際にスーパーや市場に行かずに、生協など宅配を利用している方もおられると思います。宅配の場合はドライバーさんが商品を家まで運んでくれますが、未来の宅配はドライバーや販売員が不在で、無人の自動自動車によって商品が運ばれるかもしれません。

ドライバー不要、完全自動運転の移動型スーパーマーケット

2018年1月9日から12日まで、アメリカ、ネバダ州ラスベガスで世界最大級の技術見本市である「CES(Consumer Technology Association)」が開かれました。CESでは毎年、世界中から数多くの企業が参加し、家電製品、PC、IoT、AIなどのさまざまな最新技術や最新商品の展示が行われ、自動車関連の最新技術のプレゼンテーションや自動運転タクシーの試乗なども行われました。

こうしたなか、注目を集めたのが生鮮食料品などを満載した電気自動車「Robomart(ロボマート)」です。完全自動運転による移動型スーパーマーケット車で、ドライバーや販売員なども不在。しかも簡単に買い物ができると、まさに未来型スーパーの一つとして注目を集めたのです。

専用アプリで買い物から会計までが簡単に

Robomart
引用元:https://robomart.co/
Robomartは流線型のワゴン車で、車内は冷蔵システムが完備され、スーパーマーケットのように食料品がラックの上に陳列されています。
利用はカーシェアリングのウーバーのように専用アプリで行います。アプリからオーダーすると最も近くにいるRobomartが自宅前などに到着、利用者はアプリで操作してRobomartのドアを開け、食料品を選び取り出すだけで買い物は終了です。

購入した商品はカメラでも確認され、支払いは登録時に記載した口座番号から自動引き落としされる仕組みです。車内の陳列スペースには50から100品目の商品が陳列できるなど、ワゴン車とはいえ充実した品揃えが可能となっています。因みに電気自動車であるRobomartは1回の充電で連続走行距離が約130キロメートル、最高速度は時速40キロとなっています。

近々「Robomart」のパイロット事業がスタート予定

Robomartを開発するロボマート社は、ビジュアル・コンピューティングテクノロジーの世界トップ企業であるNVIDIA社が起業家応援プログラムで開発したプラットフォームを活用し、自動運転や位置測定、事故回避などのソフトウェアなどを構築しています。

Robomartによる事業は実用化には至っていませんが、カリフォルニア州から許認可を申請している段階で、ワイヤレス充電ステーションも主要EVステーションと提携しながら試験運用すべく着々と準備が進んでいるといい、これらの条件が揃えば、パイロット運用が始まる模様です。

またRobomartによる小売り事業はロボマート社が直接行うのではなく、ロボマート社からライセンスが支給された小売業者によって行われる予定です。人件費がカットできるので小売業者は低コストで食料品などの現地販売ができるほか、顧客の購買履歴の把握もでき、さまざまな販売戦略を描くことが可能です。

顧客にとってもスーパーマーケットや市場に行くことなく新鮮な食料品を安く購入することができるなどのメリットを受けることができます。

日本にも「Robomart」のニーズあり

Robomartのニーズ

未来型スーパーのRobomartは今のところ、カリフォルニア州での許認可待ちの状態で、日本で登場するにはまだまだ先のことといえるでしょう。しかしスーパーや市場に買い物に行きづらい高齢者の方にとってRobomartのようなサービスはとても喜ばしいサービスといえるでしょう。

また遠隔地や過疎地などにお住まいの方々からも高いニーズが予想されます。Robomartを起点に新たな流通のあり方も創造されるかもしれません。今後の動向にこれからも目が離せませんね。

関連記事