最難関サーキット!ニュルブルクリンクとは
【画像引用:http://www.nuerburgring.de/】
「ニュルブルクリンク」というドイツのサーキットコースをご存知でしょうか?
世界最難関のサーキットとの呼び声も高いサーキットなのですが、
今回は、「ニュルブルクリンク」がなぜ過酷と言われているのかについて迫ってみます。
世界一過酷なレース?ニュルブルクリンク24時間
【画像引用:http://www.nuerburgring.de/】
「ニュルブルクリンク」ちょっと呼びにくい名前ですが、ドイツは北西部のラインラント=プファルツ州アイフェル地方のニュルブルクという地方にあるサーキットです。
【画像引用:http://www.nuerburgring.de/】
このサーキットは、2つのコースが存在し、一つは1927年に作られた20キロ程度の古い北コースと、1984年に新しく作られた5キロ程度のコースがあります。
「ニュルブルクリンク」の略称は「ニュル」と呼ばれ、一般的に「ニュルブルクリンク」と呼ぶ場合は、北コースのことを指す場合が多いです。北コースのことを日本では「ニュル北」なんて言われたりもします。
北コースは、古城であるニュルブルク城と豊かな森を囲むように作られているコースで、とても雰囲気があります。
実はモータースポーツだけでなく、マラソンや自転車競技などでも使用されることがあるコースとなっています。
そんなコースで開催される有名なレースのひとつ「ニュルブルクリンク24時間」。
「ニュルブルクリンク24時間」はレーシングカーであるGT3をはじめとする、様々な車が200台近くも走り続けるレースです。
【画像引用:http://www.nuerburgring.de/】
アップダウンの激しい峠道のコースを、最高時速200kmオーバーで鉄の塊が走行するため、トラブルも多く24時間の耐久に耐えられない車が多いことでも有名です。
「最難関サーキット」の由来とは?
【画像引用:http://www.nuerburgring.de/】
なぜ「ニュルブルクリンク」が最難関のサーキットと言われるのは、様々な要素があります。
一つは全長20kmという長いコースの中にある、大小合わせると150以上もあるコーナーがレーサーを困らせます。
通常のサーキットコースは平坦な道の中に人工的にコーナーを作るために、ある程度の予測や走り易さがあります。
「ニュルブルクリンク」はそもそも自然の中に作られたコースです。通常サーキットコースには直線のコースもたくさんありますが、「ニュルブルクリンク」は直線コースが少ないのも特徴です。
山間部の道のうねりと天候の変化
【画像引用:http://www.nuerburgring.de/】
かなり古いコースで、現代ほどの舗装技術もない時代のコースということもあり、平らな部分が一つもなく波を打ったような路面となっており、道幅も狭いのでかなりトリッキーなコースです。
走れば走るほど、その怖さが実感できる。と百戦錬磨のプロドライバーだからこそわかる怖さが「ニュルブルクリンク」にはあります。
別名「グリーンヘル(緑の地獄)」と呼ばれているのは伊達ではないです。
さらに、山間部に作られたコースであり、濃霧や雨などの天候の変化もあり、コースだけではない、難関コースとなっています。
一番怖いコーナーは「シュヴェーデンクロイツ」
【画像引用:https://autostrada.tv/blog/weer-renault-kop-schwedenkreuz/54863/】
全長20kmの長いコースには、特徴のあるコーナーの名前が30程ついています。
プロドライバーやテストドライバーは、その一つ一つのコーナーを全て覚えています。覚えていることもすごいですが、それだけ難易度の高いコースということがわかります。
その中でも「シュヴェーデンクロイツ」と呼ばれるコーナーが、プロドライバーの中でも恐れられているコーナーです。
高速の左コーナーということもあり、スピードがどうしても出てしますこと、さらに、少し手前にジャンプスポットがあるため、かなり繊細なドライビングテクニックが必要となります。
プロのドライバーでも、スピードやコーナリングの操作を誤りコースアウトする可能性のあるコーナーです。
ニュルブルクリンクは過酷なコース
【画像引用:http://www.nuerburgring.de/】
車の開発テストなども行われる「ニュルブルクリンク」ですが、その過酷さが伝わったでしょうか?
テストドライバーは、「ニュルブルクリンク」を走行する場合、テストに合格しないと運転できないとまで言われています。
今回は、そんな「ニュルブルクリンク」の過酷さについてご紹介いたしました。